北京五輪が海外観客受け入れ断念で失った「羽生結弦」という大収入源

公開日: 更新日:

 大きな損失だろう。

 先月29日、IOC(国際オリンピック委員会)が来年2月開幕の北京五輪で海外からの観客を受け入れず、中国国内のみの有観客開催を決めた。

 平時であれば、五輪開催国や都市は莫大なインバウンド需要が見込まれる。しかし、長引く新型コロナウイルスの感染拡大で、北京も東京と同じく「五輪市場」は大幅に縮小。それに加え、中国は「大きな顧客」を失った。それは、フィギュアスケート羽生結弦(26)のファンたちだ。

 中国でも人気の高い羽生だが、日本の熱狂的なファンたちは羽生に“同行”して世界各国を飛び回っている。羽生人気にあやかって、前回の平昌五輪では日本の旅行会社が観戦ツアーを企画。JTBでは「フィギュアスケート男子観戦券付きツアー」を販売した。Aカテゴリーといわれるクラスの高い席のチケット、エコノミークラスの往復航空券が付いた3泊4日・朝食付きのプランは大人1人90万8000円。Bカテゴリーのプランでも81万9000円と高額ながら、いずれも飛ぶように売れた。

 国内大会もチケットは常に抽選という争奪戦。チケットが手に入らなくても現地の会場に行って外から応援するファンも珍しくない。北京の場合も、チケットが買えなかったファンが「とりあえず現地に」と集まったに違いない。ここ1年半は大会中止や渡航制限でファンたちも自粛を強いられ、北京こそは、と意気込んでいたかもしれない。ツアーを企画した日本の旅行会社もまた、大きな痛手となっている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり