MLB労使協定失効まで1週間…大谷翔平がロックアウト不可避なら“大損”する理由

公開日: 更新日:

 大リーグの労使協定失効まで1週間に迫った。

 今回は年俸総額に応じて発生するぜいたく税、選手の年俸調停やFA権取得条件が争点。オーナー側と選手会側は真っ向から対立しており、マンフレッド・コミッショナーはロックアウトの可能性を示唆。選手会側も2月のキャンプまでに合意に達しなければ、1994年以来のストも辞さない構えを見せている。

 仮にストに突入し、開幕がズレ込めば、日本人選手で最も被害を受けるのはエンゼルス・大谷翔平(27)ではないか。

 選手会主導によるストライキ期間中は当然、勤務実態がないため、実働期間(サービスタイム)にカウントされない。ストが長期化すれば、FA取得期間は先送りされる。大谷は最短で23年のシーズン終了後、29歳でFA権を取得するが、ストによってFA市場に出るのが遅れる可能性もある。前回のストは94年8月から95年4月まで、7カ月半に及んだ。今オフのMVP受賞で、大谷の評価はうなぎ上り。複数の米メディアは2年後のオフには総額400億円規模の大型契約を結ぶと予想しているものの、故障リスクが高い二刀流だけに、FA権取得がズレ込めば、それだけ年齢を重ねているわけで商品価値は低下しかねない。

 二刀流効果で来季の集客増を見込むエ軍にとっても損失は甚大だ。ストが長引けば、ファン離れを引き起こすのは過去の歴史が証明している。来季、ボブルヘッド人形などを配布する大谷のプロモーションデーを5試合設定したが、ストが長期化するようなら地元ファンからソッポを向かれかねない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主