高梨沙羅も犠牲者か…ジャンプ混合団体「失格者」続出に国際連盟“強豪国狙い撃ち”陰謀説

公開日: 更新日:

 男子団体(直近5大会)も、ノルウェー(3)、ドイツ(4)、オーストリア(3)、フィンランド(2)、ポーランド(1)、スロベニア(1)、日本(1)と、今回の失格者の国だけで15個中、延べ11個のメダルを手にしている。

■「新種目メダルは強豪国以外に」

 スキー団体の元役員が言う。

卓球が五輪の正式種目になったのは1988年のソウル大会から。当初、個人戦の代表枠は各国3人だったので、中国は3つのメダルを独占し、各国から批判が出た。卓球の普及にはマイナスと判断した国際連盟は2012年ロンドン大会から代表枠を2人に減らした。昨年の東京五輪から採用された混合ダブルスで、中国が決勝で日本の水谷・伊藤ペアに敗れた時、国際連盟の役員は胸をなで下ろしたとも聞いた。卓球は中国のメダル独占が問題視されたが、ジャンプ競技も寡占に近い」

 元役員は続ける。

「ジャンプは雪の多い欧州で盛んな競技だが、国際連盟はより多くの国にスキー競技を普及させたい。冬季五輪は出場国が少なく、継続が難しいとさえいわれていることも頭にあるでしょう。ジャンプの混合団体は新種目なので、強豪国以外にメダルを取って欲しかったはずです。今回は、金メダルのスロベニア以外、銀のロシア・オリンピック委員会、銅のカナダは五輪でも世界選手権でもメダルには無縁の国だった。失格者続出で結果として国際連盟の思惑通りになったわけです」

 失格したドイツやノルウェーの選手は、従来の検査とは違うやり方だったと語っている。検査担当者は国際連盟から派遣されているだけに、「強豪国が狙い撃ちされた」との声も海外メディアからは上がっていた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子が危険運転や看護師暴行に及んだ背景か…交通費5万円ケチった経済状況、鳥羽周作氏と破局説も

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  5. 5

    露呈された韓国芸能界の闇…“兵糧攻め”にあうNewJeansはアカウントを「mhdhh」に変更して徹底抗戦

  1. 6

    大阪万博ハプニング相次ぎ波乱の幕開け…帰宅困難者14万人の阿鼻叫喚、「並ばない」は看板倒れに

  2. 7

    大阪・関西万博“裏の見どころ”を公開!要注意の「激ヤバスポット」5選

  3. 8

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  4. 9

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  5. 10

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い