巨人の「パ・リーグ恐怖症」は悪化の一途 キャンプ中の対外試合から2勝7敗1分けの体たらく

公開日: 更新日:

 巨人のエース菅野智之(32)が打たれた。

 11日のオリックス戦で今季実戦2度目のマウンドに上がると、初回1死一、二塁から4番・杉本に先制打を浴び、5番・太田にも左前適時打、6番・安達には右犠飛を打たれ、いきなり3失点。四回には2死満塁から宗に走者一掃の3点適時二塁打を許した。4イニングを投げて7安打2三振2四球6失点。25日の中日との開幕戦へ不安を残す内容となった。打線もオリックスのエース山本に5回無失点に抑えられ、1-6と完敗。巨人はオープン戦5連敗である。

 前カードではソフトバンクに2連敗。2019、20年の日本シリーズで8連敗を喫した相手に、昨年の交流戦でやっと1勝。19年の交流戦から日本シリーズ、オープン戦を含めて続いていた連敗は14で止めたものの、これが708日ぶりの白星だった。

■昨季の交流戦負け越しもV逸の要因に

「そんな天敵の他に、最近はオリックスにも一方的にやられている。昨年の交流戦は2敗1分け。この日先発した山本だけではなく、宮城、山崎福、山岡らの投手陣に抑えられ、1勝もできなかった。交流戦自体も負け越して9位に沈んだことで、首位阪神猛追ムードがしぼんでしまい、これがV逸の要因のひとつになった。今年は新庄監督が就任した日本ハムにもキャンプ中の練習試合を含めて3連敗。こちらも苦手意識にならないか心配です」(巨人OB)

 キャンプ中の対外試合からパ・リーグ相手に2勝7敗1分けと、やられっ放し。この日は原監督が体調不良のため欠場し、元木ヘッド兼オフェンスチーフコーチが監督代行を務めたが、巨人ナインの「パ恐怖症」は、誰が監督であろうと、増すばかりである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走