著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

森保Jの“不動心” イケメンDF谷口彰悟の「原点」を大津高時代の恩師が明かす

公開日: 更新日:

1000日間で複数ポジション

 ──高校時代の谷口は?

「1年の時はクラムジー(体の急激な成長でバランスが崩れる)になったのですが、『良い選手は休ませない』というポリシーの下、時間を限定しながら使いました。ポジションはボランチがメインだったけど、サイドバックやアタッカーでも使いました。『複数ポジションを(高校3年間の)1000日間で経験させる』というのも大津高の方針なので、特に彼にはいろいろやらせたかった。最終的な適性ポジションは、大学を経てプロになってから定めればいい、と考えていました」

 ──高校2~3年は?

「もちろん主力選手でしたが、高2の埼玉高校総体は3位、高校サッカー選手権も鹿島学園に敗れて8強止まり。高2の冬には、九州でキャンプを張ったJクラブ2~3チームに呼ばれたんですが、その直後の春先に疲労骨折してしまい、3~4カ月ほど戦線離脱しました。総体予選も出られず、不安を抱えながら奈良の全国大会に行くと、本人は水を得た魚のように大活躍してチームも3位。最後のサッカー選手権は逃したものの、サッカーインテリジェンスを磨いた3年間だったと思います」

 ──谷口は、日本代表を経験した土肥洋一(山口GKコーチ)、巻誠一郎(実業家)といった歴代の大津高出身者とは少し雰囲気が違いますね。

「大津高は長年、アグレッシブさや爆発力を前面に押し出すチームでした。巻の頃は<諦めない心の才能を磨く>というのがサッカー部のスローガンでしたが、谷口や車屋の頃からクレバーさや賢さといった部分に、より目を向けるようなったんです。直後にスタートした高円宮杯プレミアリーグでは公立高ながら2度の降格、3度の昇格と奮闘できているのも、その基礎が谷口たちの時代に確立されたから。谷口は大津高サッカー部の流れを変えた選手と言えるかもしれません」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 3

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  4. 4

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 5

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ