著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

森保JのキープレーヤーMF守田英正を直撃「米国戦のアシストのような形を少しでも多く」

公開日: 更新日:

 実際、守田は米国戦のMVPにふさわしい働きを見せ、遠藤航(シュツットガルト)とのダブルボランチは絶妙な距離感を保ち、攻守両面で好バランスを形成。前方の鎌田やサイドの伊東、久保建英(レアル・ソシエダ)の良さを引き出した。

「守田君が後ろから声を掛けてくれて動きやすかった」と久保も感謝していたが、チームを動かすダイナモとして守田は大いに光った。彼が必要不可欠な存在になったことを色濃く示す一戦だったのは間違いない。

 森保日本で本格的な戦力として位置付けられたのは、2021年3月の日韓戦以降という遅咲きの彼だが、その後の成長スピードは凄まじい。W杯アジア最終予選でも節目となった同年10月の豪州戦(埼玉)から3ボランチの一角に君臨。遠藤、田中碧(デュッセルドルフ)とともに安定感をもたらし、森保日本の流れを大きく変えた。そして4-2-3-1への布陣変更によって遠藤とダブルボランチを形成。新鉄板コンビとしてカタールW杯本大会に挑む。

■チームを動かすダナイモ

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  2. 2

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  3. 3

    萩原健一(6)美人で細身、しかもボイン…いしだあゆみにはショーケンが好む必須条件が揃っていた

  4. 4

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  5. 5

    “年収2億円以下”マツコ・デラックスが大女優の事務所に電撃移籍? 事務所社長の“使い込み疑惑”にショック

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…

  3. 8

    日本にむしろ逆風…卓球王国中国で相次ぐトップ選手の世界ランキング離脱と進む世代交代

  4. 9

    「(来季の去就は)マコト以外は全員白紙や!」星野監督が全員の前で放った言葉を意気に感じた

  5. 10

    迷走するワークマン…プロ向けに回帰も業界では地位低下、業績回復には厳しい道のり