侍Jが恐れる「大谷WBC辞退」の大どんでん返しも…本人、エ軍ともに“出場は百害あって一利なし”のワケ

公開日: 更新日:

「ショウヘイはまだ決断していないが、ペリー(ミナシアンGM)はオオタニの決断を尊重するだろう」──。

 日本時間9日、エンゼルス・大谷翔平(28)の代理人を務めるネズ・バレロ氏が、来年3月開幕のWBC出場についてこう明かした。

 バレロ氏は「最終的には大谷が決めることだが」と前置きしたうえで、「出場するとなれば、どうアジャストして調整するかは賢明な判断を下すだろう」と話した。

 大谷のWBC出場を巡っては、これまでエ軍のミナシアンGMが「我々に拒む理由はない。先発でも抑えでも右翼でも左翼でも好きなようにやってくれて構わない。彼がやりやすいようにバックアップするつもり」と協力的な姿勢を見せてきた。

■球団は売却交渉中

 WBCは大リーグ機構(MLB)と選手会(MLBPA)による主催で、球団は本来、大会に協力すべき立場。主力選手の派遣に難色を示したくても、表向きには出場を容認するしかない。ミナシアンGMが大谷の出場を後押ししているのは、主催者側への配慮だ。実際問題、エ軍は二刀流を派遣する余裕はない。現在、球団売却に向けて交渉を進めていて、最大の売り時とも言える大谷がケガでもしようものなら、交渉自体が頓挫しかねない。

 WBCに出場する余裕がないのは大谷本人も同じ。来季終了後には史上最高額も見込めるFAを控えており、国際大会よりもレギュラーシーズンで結果を残した方が得策だ。

「今回、大谷がWBCに出場するのは本人とエ軍にとって百害あって一利なしです」と大リーグに詳しいスポーツライターの友成那智氏が続ける。

「かつてイチロー(マリナーズ)は胃潰瘍を患い、松坂(レッドソックス)は右肩の不調を訴えるなど、『WBCシンドローム(症候群)』といわれる後遺症に悩まされる選手は少なくありません。大谷は、この2年間でリアル二刀流をこなしているが、いずれも9月に失速している。心身ともに負担の大きいWBCに出場すれば、故障リスクが高まるだけで、『コントラクト・イヤー』の大谷にはデメリットでしかない。エ軍の売却額は史上最高額の30億ドル(約4360億円)と予想されていますが、万が一でも大谷が二刀流を継続できないほどの重傷を負えば、球団の売却額の下落につながるのは必至。球団、大谷双方にとって『欠場』するのが賢明な選択だと思う」

 大谷は今や日米はもちろん、全世界が注目するスーパースターにまでのぼりつめた。MLB、MLBPAのビジネスを考慮すれば、出場を打診された以上、むげにはできない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…