著者のコラム一覧
菅野徳雄ゴルフジャーナリスト

1938年生まれ。岩手県出身。立教大卒。1964年からゴルフ雑誌の編集にたずさわり、中村寅吉をはじめ、河野高明、安田春雄、杉本英世、尾崎将司など、数多くのトッププレーヤーを取材。わかりやすい技術論と辛口の評論で知られる。「ゴルフ・トッププロのここを学べ」「ゴルフスウィングの決め手」「即習ゴルフ上達塾」などの著書がある。

32アンダーの新記録が飛び出す国内男子の“裏事情”…世界基準とかけ離れた会場選びの弊害

公開日: 更新日:

 今週、月曜日のスポーツ各紙を見ると、ゴルフ記事が載る紙面トップはほとんどが「山下美夢有のV締め」。「比嘉初賞金王」のトップもあったが、C・キム(米)が出した32アンダーの日本新記録(72ホール)は小さく報じられていた。

 日本選手ではなく、外国人選手の快挙は話題性に乏しいと考えたのだろうか。それとも、「ラグビーのスコアのようなアンダーパーが出るのはおかしい」と主催者や会場への配慮もあって、スポーツ紙はあえて取り上げなかったのだろうか。

 男子の「カシオワールド」最終成績は通算32アンダーを筆頭に21アンダー以上が7人。15アンダー以上は23人もいた。

「ゴルフはコースとの戦い」である。易しいコース、言い換えればバーディーがたやすく取れるコースで勝っても選手のレベルは上がらない。タフな強いコースでプレーしないと、いつまでたっても強い選手は育たない。

 そんなことは分かりきっているはずなのに、世界に通用するコースで開催する試合はなかなか増えない。いまだにツーグリーンの試合もあり、世界基準と大きくかけ離れている。これだけは早急にやめてもらいたい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…