著者のコラム一覧
太刀川正樹ジャーナリスト

1946年、東京生まれ。国際ジャーナリスト。早稲田大学教育学部英文科在学中、韓国国立ソウル大学語学研究所へ留学、韓国語を学ぶ。講談社の日本語版「ペントハウス」ニューヨーク特派員などを経験。著書・訳書に「政権交代」「平壌十五号官邸の抜け穴」「オリンピック30年」など。

【sudden about-face.】エ軍オーナーに「突然の方針転換」させた大谷が生み出す莫大な稼ぎ

公開日: 更新日:

 ニューヨーク・ポスト紙によれば、「エンゼルスには買収金額が24億ドルから30億ドルの線で複数チームからオファーが殺到しており、オーナーは非常に儲かる(profitable)優良資産(hot property)であることを確信した」と書いている。

 同紙はさらに「エンゼルスはスポンサー料、看板料のほか、チケット料、テレビ収入など大谷が生み出した巨額の内部情報を外部に明らかにしていない。ある情報筋は、エンゼルスのために大谷が稼ぎ出した金額については具体的には答えず、“It's a ton”(莫大な額)とだけ表現している」と大谷に同情的だ。

「a ton」とは、重量を表す「1t(トン)」のほか、数字で表すことができない「大きな」「大量の」という意味でも使われる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…