著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

スポーツのプロ化を広告代理店に委ねた競技団体と新聞社の変わらぬアマチュア体質

公開日: 更新日:

 久々に週刊文春を買った。受託収賄で起訴された東京五輪組織委員会元理事、高橋治之被告のインタビューを読んだ。

 被告が受け取った金がコンサルタント料か賄賂かはいずれ法にのっとって判断されるだろうが、この問題は検察だけに委ねるものではないはずだ。なぜ元電通マンがスポーツの祭典招致のカギを握ったのか。

■1984年ロス五輪を梃子に

 大手代理店の電通がスポーツベントに乗り出したのは1970年代後半、とりわけ80年代半ば、すなわち冷戦崩壊と技術革新に沿ったスポーツのプロ化の流れの中で力をつけた。

 それ以前のスポーツ興行は、例えばペレの引退やテニスのプロツアーは、シナトラらを招聘していた青山音楽事務所が手掛けた。ゴルフ、陸上、NCAAのバスケットやアメフトはテレ・プランニングの藤田敦、あるいはジャック坂崎といった一匹狼が太平洋を股にかけて本場の醍醐味を持ち込んだ。

 84年のロサンゼルス五輪を梃子に、スポーツ界はプロ化に舵を切り、電通が本領を発揮し始めた。サッカーのトヨタカップ(現クラブ世界選手権)、世界陸上、テニスの4大大会などの開催権、放映権交渉は一匹狼では難しかった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性

  4. 4

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  5. 5

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  1. 6

    中居正広氏と結託していた「B氏」の生態…チョコプラ松尾駿がものまねしていたコント動画が物議

  2. 7

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  3. 8

    中居正広氏が女子アナを狙い撃ちしたコンプレックスの深淵…ハイスペでなければ満たされない歪んだ欲望

  4. 9

    中居正広「華麗なる女性遍歴」とその裏にあるTV局との蜜月…ネットには「ジャニーさんの亡霊」の声も

  5. 10

    SixTONES松村北斗 周回遅れデビューで花開いた「元崖っぷちアイドルの可能性」