著者のコラム一覧
初芝清オールフロンティア監督・野球解説者

1967年2月26日生まれ。東京都豊島区出身。二松学舍大付高卒業後、社会人野球の東芝府中で都市対抗に3度出場。88年ドラフト4位でロッテ入団。95年に打点王、ベストナインを獲得するなど強打の三塁手として活躍。「ミスターマリーンズ」の愛称でロッテ一筋17年、2005年に引退。通算1732試合で打率.265、232本塁打、879打点。07~10年社会人のかずさマジックでコーチ。14~19年セガサミー監督を務め、日本選手権準優勝、都市対抗4強など。現在はオールフロンティア監督。野球解説者。

「監督をやる気はあるか?」大物OBに尋ねられ、ついに…と思ったらセガサミー監督の打診が

公開日: 更新日:

 一瞬、面食らったものの、私は社会人出身でもあり、アマチュア球界に恩返しをしたい気持ちもあった。この話を受けることにした。

 就任した13年、セガサミーは都市対抗、日本選手権と社会人野球の2大大会に出場。ともに初戦敗退に終わり、05年の創部以来、最高成績は都市対抗2回戦だったとはいえ、なぜ監督を交代する必要があるのか疑問だった。

 実はこの年の都市対抗の1回戦で、私が3年前までコーチを務めていた新日鉄住金かずさマジックに0-2で敗退したことで、セガサミー幹部が「クラブチームに負けるなんて」と監督交代を決断したという。だが、かずさマジックはクラブチームではなく、企業のチーム。大きな勘違いだったのだ。

 一方、私はかずさマジックのコーチを10年に退いたが、指導をした選手が活躍し、この年の都市対抗で4強、日本選手権で初優勝を果たしたことで、お鉢が回ってきたようだ。

 そんな勘違いがきっかけで同年12月に監督になると、練習法の見直しからチーム改革に着手した。

 まずは「革手袋使用禁止」を選手に通達した。寒い冬場の打撃練習で、バットの芯を外せば素手に激痛が走る。しっかり捉える練習である。ナインの手のひらの皮はすぐにボロボロになった。テーピングを器用に革手袋のように巻く選手が出てきたが、それも禁止。素手打ちは12月から2月までの3カ月間続けた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…