韓国サッカーの悲惨すぎる現状を“身内の識者”がボロクソ批判《指揮官が時代遅れ》《協会会長が無能》

公開日: 更新日:

韓国サッカーが抱える3つの問題点

 KFAは、今年1~2月にカタールで開催されたアジア杯の準決勝でヨルダンに0ー2と敗れた後、ユルゲン・クリンスマン監督(元ドイツ、元米国代表監督)を解任した。暫定監督にファン・ソンホン(パリ)五輪代表監督が就いて指揮を執ったが、7月29日にホン・ミョンボ監督が就任記者会見を行った。

 その選定の過程が「不透明で問題がある」と追求されており、それがホン・ミョンボ監督に厳しい目が向けられる一端にもなっている。キム・ドヨン氏はこう続けた。

「2022年カタールW杯以降、韓国の特長だった<執念>が消えた。アジア杯でも見られたように、韓国は<選手個人に依存する戦術>を実行している。このことは、クリンスマン監督選任時もプロセスが不透明で非合理的だったことから予想されていたことです」

 そして現在、韓国サッカーの問題点として「KFA会長の無能さによる協会の管理能力の低さ」「ユース育成の問題点」「芝生などの各種インフラ整備の遅れ」という3点を挙げる。

 特に2025年1月に予定されているKFA会長選挙に関して「鄭夢奎(チョン・モンギュ)会長は4選を目指しているが、対抗できる候補者がいない」と評している。

 それでも、キム・ドヨン氏は明るい材料を挙げてくれた。それは韓国のスポーツ選手で常々問題になってきた「兵役」に関する点である。

「韓国の多くの選手もヨーロッパでプレーしたいと望んでいますが、兵役の問題から容易ではありません。でも、最近は若いうちに兵役をこなし、ヨーロッパ進出を目指す選手が増えていて、前向きに進むのではないかと思っています」

 現在、日本と韓国に差があるとすれば、それはヨーロッパで活躍する選手数の多寡から来る経験値の差に由来するものーー。このことに韓国のサッカー関係者たちも気付き、努力を続けている。

(取材・構成=森雅史/サッカージャーナリスト)

  ◇  ◇  ◇

 ロケットスタートに成功した日本代表の命運を左右する「5人の重要人物」とはいったい誰か。「頭痛の種」とは。いま、チームで何が起きているのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  3. 3

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 4

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  5. 5

    マイナ保険証「期限切れ」迫る1580万件…不親切な「電子証明書5年更新」で資格無効多発の恐れ

  1. 6

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  2. 7

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  3. 8

    Mrs.GREEN APPLEのアイドル化が止まらない…熱愛報道と俳優業加速で新旧ファンが対立も

  4. 9

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  5. 10

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差