著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

ラフ地獄の日本シニアOPで「ゴルフの基本」を痛感…求められる強い体と無駄のないスイング

公開日: 更新日:

 前週の日本シニアオープンは、約25センチも伸びたラフに参りました。各ホールにはフォアキャディーがいても数メートル先に落ちたボールが見つからない。同組の選手やキャディーが総動員でボールを捜し、そこからサンドウエッジでフェアウエー(FW)に出す選手がいる一方、長いラフから150ヤード先のグリーンを狙ってラフを渡り歩き、ダブルボギーにする選手も続出しました。ドッグレッグホールでドライバーを使うとラフまで転がってしまうこともあって、片山晋呉のようにドライバーを封印して、ティーショットにスプーン(3W)やクリーク(5W)、ユーティリティーを使う選手も目立ちました。

 FWとラフの違いはクラブの抜けだけではなく、縦の距離感にも影響します。たとえ5センチ程度の短いラフでも、クラブとボールの間に芝が入り、スピンコントロールができずボールを止めることができない。スピン量が減って「フライヤー」で飛びすぎることもある。ラフに曲げたら1罰打と同じ。「フェアウエーをキープする」というゴルフの基本が身に染みた大会でした。

 プロツアーもかつては、ドライバーで飛距離を稼ぎ、ラフからでも短いクラブでグリーンを狙う者が多かった。そんな時代でもアプローチやパットでスコアをつくり優勝した選手もいましたが、300ヤード超ドライブを放つタイガー・ウッズが全盛を誇った2000年代以降、世界の潮流は男女とも「パワーゴルフ」に移行しました。男子のレギュラーツアーなら、今や500ヤード以上のパー4や600ヤード以上のパー5は珍しくない。コースの距離が延びたから単に飛ばせばいいというわけではなく、300ヤード先にある30ヤード前後の幅しかないFWにボールを置ける「飛んで曲がらない」という、究極のショットが求められているのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメンテーター「早口すぎて何を言っているのか聞き取れない」ワースト5はこの人たちだ

  2. 2

    巨人が決められないバント、出ない適時打の八方ふさがり

  3. 3

    魔性の女に翻弄された真田広之と手塚理美の離婚

  4. 4

    一門親方衆が口を揃える大の里の“問題” 「まずは稽古」「そのためにも稽古」「まだまだ足りない稽古」

  5. 5

    ソフトバンク 投手陣「夏バテ」でポストシーズンに一抹の不安…元凶はデータ至上主義のフロントか

  1. 6

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7

    悠仁さまは東大志望でも…一般受験生が選ぶなら"定評ある"トンボ研究の大学は?

  3. 8

    高市早苗氏の猛追に旧統一教会が見え隠れ…熱心な信者がXで「サナエ一択」を大拡散

  4. 9

    葉月里緒奈47歳“魔性の女”の現在地 セレブ生活の投稿が性に合っている?

  5. 10

    小泉進次郎氏のトンチンカンが止まらない!「大学に行くのがすべてではない」「改憲はファストパス」まで飛び出す始末