「飛ばないバット」でより重要 「二塁走者」にショートの動きを伝える伝達法
遊ゴロなのにスタートを切れば、三塁で封殺される。逆に左前へ抜けているのにスタートが切れなければ、三塁止まり。これも痛い。打球の強弱にも関係するが、基本的には「三塁ベースから10~12メートル」が安打ゾーン。これはフリー打撃時に練習したり、三遊間にノックを打ってもらって培うしかない。感覚で覚えられれば「武器」になる。
二塁走者のリード、第2リードともに4~5メートルが目安。これをサポートするのが「一塁ランナーコーチ」だ。
甲子園などの大舞台で、二塁走者の背後にいる遊撃手の位置を知らせるテクニックがある。よくランナーコーチが「ショート入った」とか「ショート離れた」と声で指示を送るが、大声援の甲子園では全く聞こえないため、声は意味をなさない。一塁ランナーコーチが動いて知らせるのだ。
例えば遊撃手が二塁走者の背後にいる時は、一塁コーチはそのまま。三遊間側に動いたら、一塁コーチはコーチスボックスの本塁寄りに動く。この動きで走者は背後の遊撃の位置を知ることができ、リードを大きく取れるのだ。