交通規制で配送業者は悲鳴、ごみ大量投げ捨ても…駅伝・マラソン真っ盛りの裏で泣いている人たち

公開日: 更新日:

 テレビで観ている人には分からないだろう。

 陸上界は今、ロードシーズン真っ盛り。1月は毎年、元日の全日本実業駅伝で幕を開け、翌日から2日間は箱根大学駅伝で盛り上がる。12日は全国女子駅伝があり、19日は全国男子駅伝だ。

 マラソンの主要大会も目白押しだ。26日には大阪国際女子、2月に入れば2日・別府大分毎日、香川丸亀国際ハーフ、9日延岡西日本、24日、大阪マラソン、3月は2日・東京、9日・名古屋ウィメンズ。ちなみに、12月には防府読売マラソン、福岡国際マラソン、全国男子&女子高校駅伝、全日本大学女子選抜駅伝が行われた。

 毎年開催されるこれらの大会は、いずれも公道が舞台のため、当然レース前から地元警察の協力により交通規制が行われる。詳細は大会ホームページなどで事前に「おしらせ」がある。

「ですが……」と、グチをこぼすのは、ある配送業社のドライバーだ。

「一般市民や、たまたまコース近くを車で通る人は大会ホームページや道路脇に出される規制看板など見ないでしょう。また、正月の箱根駅伝のコースは交通量が多い東京、神奈川を走るので、全面通行止めにできず反対車線で渋滞が起きるのが常です。テレビで全国放映されない認知度の低いマラソン大会でも交通規制がある。宅配業者なら、その日は迂回路を通らされるので指定された時間に届けられないケースが多く、それを事前通知している会社もある。自転車や歩行者も制限があり、バスや路面電車にも当然遅れが出ます」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…