ドジャース大谷の投手復帰に"深刻データ”…TJ再手術後は復帰率6割前後、平均競技寿命半減の厳しい現実

公開日: 更新日:

 今季、2シーズンぶりに投打のリアル二刀流に復帰するドジャース大谷翔平(30)。

 ドジャースの地元紙「ロサンゼルス・タイムズ」(電子版)は日本時間28日、ドジャースのチームドクターで、肘の専門医であるニール・エルトラッシュ氏の特集記事を掲載。エンゼルス時代の一昨年9月に2度目の右肘靱帯修復手術を受けた大谷の執刀医でもある同氏は「テクノロジーの進化などさまざまな要因から、再手術後の結果は格段に良くなっている」とし、「ショウヘイはリハビリを進めながら何をできるのか分かっているし、復帰へのプロセスを完全に信じている」と回復ぶりに太鼓判を押した。

 米データサイト「ファングラフス」は27日、成績予想システム「Steamer」による今季の大谷の成績を投手として21試合で9勝6敗、防御率3.48、141奪三振、打者として打率.280、43本塁打、104打点、34盗塁と算出したと発表。この数字を根拠に大リーグ公式サイトは「WAR(貢献度)は投打合わせて8.1と、どの選手よりも高い。二刀流の大谷を最も価値のある選手とみている」と完全復活を予想した。

 エルトラッシュ氏によれば、自身が肘の権威である故フランク・ジョーブ博士のもと、トミー・ジョン(TJ)手術の修業を積み始めた90年代初頭は、2度目の手術を受けた投手の復帰率は30~33%だったが、「術式やリハビリ法の進化などにより、今では60%近くの先発投手がマウンドに戻っている」とした。確かにTJ手術は年々進化しているとはいえ、長いイニングを投げる先発投手が完全復活を果たすのは、それでも6割前後にとどまるのだ。

 京都府立医科大学整形外科医師で、22年U18W杯(米フロリダ州)の高校日本代表のチームドクターを務めた木田圭重氏は以前、靱帯修復手術を複数回受けるリスクについてこう解説している。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子が危険運転や看護師暴行に及んだ背景か…交通費5万円ケチった経済状況、鳥羽周作氏と破局説も

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  5. 5

    露呈された韓国芸能界の闇…“兵糧攻め”にあうNewJeansはアカウントを「mhdhh」に変更して徹底抗戦

  1. 6

    大阪万博ハプニング相次ぎ波乱の幕開け…帰宅困難者14万人の阿鼻叫喚、「並ばない」は看板倒れに

  2. 7

    大阪・関西万博“裏の見どころ”を公開!要注意の「激ヤバスポット」5選

  3. 8

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  4. 9

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  5. 10

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い