「桜色の魂」長田渚左著
1964年の東京五輪、女子体操の金メダリスト、ベラ・チャスラフスカは、それから50年後、東日本大震災で被災した子供たちを、祖国チェコのプラハに招待した。チャスラフスカは、日本と日本人をこよなく愛している。何度かのインタビューを通じてそれを強く感じていた著者は、日本人との心の交流を軸に、彼女の半生をたどった。
1960年、18歳だったチャスラフスカは、ローマ五輪で日本の体操選手たちと出会う。重圧のかかる試合の前でも明るく、気取らず、それでいて盤石の演技を披露する。そんな日本選手に強い憧れを抱いた。中でも、東京五輪の金メダリストとなる遠藤幸雄とは、アスリート魂で交感し合い、強い影響を受けたという。
東京とメキシコ、2度の五輪で花開いたチャスラフスカだが、その後の人生は暗転する。1968年、ソ連が祖国に侵攻。それに抵抗する「二千語宣言」に署名した彼女は、長きにわたって執拗な迫害を受け続けた。
21年後、民主化の嵐で共産党支配が崩壊したとき、ようやく表舞台に復帰した彼女を待っていたのは、大統領補佐官としての激務だった。人生の疲れが限界を超えたのか、家族を襲ったある悲劇を引き金に、彼女は固く心を閉ざしてしまう。再起は絶望と思われたが、14年後、不死鳥のようによみがえった。