著者のコラム一覧
宮城安総工作舎アートディレクター

1964年、宮城県生まれ。東北大学文学部仏文科卒。1990年代から単行本、企業パンフレット、ポスター、CDジャケットなど幅広く手掛ける。

圧巻のモノクロ写真に、呆然とたたずむ

公開日: 更新日:

「The Songlines」竹沢うるま著

 全352ページ中、28ページのモノクロ写真に魅せられ思わず手に取りレジに向かった。

 タイトルや外見から内容は分からない。だが、オヤなんだろうと引き込まれ、帯の「旅行記の系譜に……」というコピーから先述のモノクロ写真にたどり着き、やっと写真家による紀行文だと知れる。

 韜晦したデザイン、いや、「暗喩的な意匠」というべきか。ページを繰っていくにつれ、内容と装丁の「ズレ=距離感」が明らかになる。もちろんそれは仕組まれたものであり、本書の魅力でもある。

 写真家の文章らしく、描写力=「解像度」はすこぶる高い。現場の熱気、湿気を帯びた風や音、匂いを描き出すさまは良質なドキュメンタリー映画のよう。一方、それらを包み込む装丁は、ごくごくシンプル。青い海面を捉えた写真を表紙全面に配置。そこに厚トレのカバーが掛かる。天方向から次第に消えゆくホワイトインキは、霞か霧か。タイトルと著者名はスミ1色。カバーと表紙は付かず離れず、所々にピントが合ったりボケたり。物語るのではなく「ほのめかす」、思惑通りの効果が見て取れる。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走