「銀座 歴史散歩地図 ─明治・大正・昭和」赤岩州五編著 原田弘・井口悦男監修

公開日: 更新日:

 さらに、落語家の6代目円生がかつて金沢亭の隣には銭湯があったと書き残しており、地図を確かめると確かに「白湯」とある。寺田のエッセーに書かれた寄席の客が寿司の出前をとったと思われる寿司店なども地図の中から探していく。

 読み、眺めるうちに、文章と地図との相乗効果で、当時の銀座の街が立体的に浮かび上がってくるようだ。

 大正12年、関東大震災とその後の火事によって銀座は再び、火に包まれ崩れ落ちてしまう。その1年前に発行された「銀座通り案内」には、震災前の貴重な街並みが記録されている。

 震災から7年後の昭和5年「復興大銀座地図」は、銀座大通りにデパートが次々と出現するなど、生まれ変わった銀座の様子を伝える。震災でさまざまなものが一変。それまで畳敷きで下駄を脱いで上がっていた日本橋三越は、震災後には土足で入れるようになり、お子さまランチの登場もこの年だという。

 そうした風俗の変遷なども紹介しながら、さらに戦争を乗り越え、現在へと続く銀座の移り変わりを詳細にたどる。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり