秋の夜長の“上質な暇つぶし”
全6章。1ページ・1話完結、と思い切りが良い。前述のように紙面の9割を占めるイラストと解説文、チャート類はすべて手描きながらも「癖」がない。端正かつストレートな表現が好印象。途中4種類の「コラム」が挿入される。「雑学現場検証」「雑学回想録」「雑学ひけらかすべからず」「コイツはガセネタ!」。各コラムとも地色や裁ち落とし部分のデザインをひと工夫、小口にグレーや墨の縞模様が見える。後々、おぼろげな記憶を頼りに探し物をする際「インデックス」代わりになり便利だ(もちろん「索引」完備、検索性に抜かりなし)。
さて「解説の塊」のような本書にあっては、イラストの細部に目が行きがちだが、「文字と図のバランス」=レイアウトそのものが「一枚の作品」であることに注目。そもそも本書のような「線画」には、解き明かす力=「説明力」と「これ!」と強調してみせる「指示力」が備わっている。加えて描き文字のえも言われぬ「脱力感」と「リズム感」。これらが混然一体となり読者を上質な知的「暇つぶし」へと誘う仕掛け。秋の夜長のお供にぜひ。(KADOKAWA 1200円+税)