災害時の効果的な“支援の仕方”マニュアル

公開日: 更新日:

 阪神・淡路大震災以降、国内に多くのボランティア団体が組織され、ボランティア文化が根付くきっかけとなった。東日本大震災、そして先ごろ発生した熊本地震をはじめ、大雨や台風による被災地には、多くの人々が支援の手を差し伸べている。

 一方で、支援のノウハウに関してはまだ浸透しているとは言い難く、被災地の足を引っ張り、混乱の原因になるケースが少なからずある。そこで荻上チキ著「災害支援手帖」(木楽舎 1200円+税)では、効果的な支援の方法について解説している。

 支援には義援金を送るほか、物資を現地に送る方法もあるが、知っておきたいのが“必要なものは日々変わる”ということ。着の身着のままで避難した直後は古着でも喜ばれるが、数日経過すると企業などから新品の衣類が届くようになり、古着は好まれなくなる。被災地には大量のカップラーメンが届くが、ライフラインの寸断でお湯が沸かせないと食べることができず、お湯が沸かせるようになったころに炊き出しが始まるというズレも生じやすい。

 刻々と変わるニーズを個人で把握するのは難しいので、NPOが欲しい人と届けたい人をつなぐためにネットで公開している「ウィッシュリスト・マッチングリスト」などを参考にするとよい。電話で被災自治体に聞く方法もあるが、問い合わせが殺到すると現地の負担になるため、控えた方が無難だ。

 物資を送る際にも、心遣いが不可欠。段ボールはサイズのそろったものが望ましく、1つの箱に1種類の品物を入れ、品目や数量を書いたラベルを上面と、横面の2面以上に貼る。整理しやすく配りやすい配慮をすることで、物資が被災者に届きやすくなるのだ。

 子どもの遊び場をつくる、ペットを救護する、ネットを活用し情報を提供するなど、やれることはたくさんある。今後も多くの人たちが経験するであろう“支援する側”になったときに何をすべきか、知っておきたい。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    一部ファンが現実逃避? 中居正広“別人疑惑”再燃…「本人すでに死亡」と考える人々が現れる

  2. 2

    いまだ雲隠れ中居正広を待つ違約金地獄…スポンサーとTV局からの請求「10億円以上は確実」の衝撃

  3. 3

    フジテレビ社員たちの怒声と悲鳴…港浩一社長“自滅会見”で窮地、大手企業CM差し止め要求相次ぎ現場はパニック

  4. 4

    中居正広は松本人志の合コンに、2003年の時点で行っていた? 気になる千原ジュニアの証言

  5. 5

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  1. 6

    兵庫県百条委メンバーの前県議が死亡、ついに3人目の犠牲者…斎藤元彦県政「誹謗中傷」放置の罪深さ

  2. 7

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  3. 8

    中居正広の騒動拡大で木村拓哉ファンから聞こえるホンネ…「キムタクと他の4人、大きな差が付いたねぇ」などの声相次ぐ

  4. 9

    「北朝鮮みたい」…フジテレビの会見を伝える各局のニュースが“静止画”で視聴者ドン引き

  5. 10

    中居正広の女性トラブルで元女優・若林志穂さん怒り再燃!大物ミュージシャン「N」に向けられる《私は一歩も引きません》宣言