著者のコラム一覧
石原壮一郎

1963年、三重県生まれ。著書「大人養成講座」「大人力検定」などで、日本の大人シーンを牽引している。最新刊「大人の言葉の選び方」も好評!

ゆるくて何でもあり 「はにわスピリッツ」の魅力

公開日: 更新日:

「はにわ」まりこふん著 青月社 1600円+税

 ああ、はにわについて、自分はなんて無知だったのか――。知っているようで知らないはにわと、一気に仲良くなれる絶好の入門書です。

 はにわは、3世紀半ばから7世紀末ごろまでの古墳時代に作られました。弥生時代と、仏教が入ってきた飛鳥時代にはさまれた時期です。古墳とセットで発掘され、聖域の境目を示す役割や、おまじないの意味があったと考えられているとか。

 はにわを「かわいいなぁ」という目線で見つめて、その魅力に楽しくスポットを当ててくれているのは、現在の古墳ブームを牽引しているまりこふん。「古墳をゆるく楽しく愛でる」をモットーに設立された「古墳にコーフン協会」の会長を務めています。卑弥呼風のコスチュームで、古墳への愛を歌い上げる「古墳シンガー」としても大活躍。各地の古墳イベントに引っ張りだこで、CDも発売しています。

 本のメーンは、たくさんのはにわの紹介。はにわというと、とぼけた表情でノンキなポーズをとっているイメージですが、しかめっ面で巨大な一物を突き出しているはにわもあります。このはにわに対して、彼女は「裏ビデオはにわ」というタイトルをつけ、どうして丸出しにしているのかを勝手に推測。さらに、写真に吹き出しを付けて、「どうだっ!」と言わせています。

 人物だけでなく、動物や家、舟など、じつにバラエティー豊か。どんな人がどんな気持ちで作っていたのか、1500年前の人たちと、はにわを通じて会話しているような気になり、なんだか親しみが湧いてきます。

 けっして精密ではなく、ゆるく作られているのもはにわの特徴。世知辛い世の中を生きる私たちに必要なのは、きっとはにわです。秋の行楽シーズン、はにわがいる古墳や博物館に出かけましょう。ゆるくて何でもありのはにわスピリッツに触れることで、人生が少し変わる……かも。

【連載】イカした中年を養成する大人の必読本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    西武ならレギュラー?FA権行使の阪神・原口文仁にオリ、楽天、ロッテからも意外な需要

  2. 2

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動

  3. 3

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  4. 4

    兵庫県知事選・斎藤元彦氏の勝因は「SNS戦略」って本当?TV情報番組では法規制に言及したタレントも

  5. 5

    小泉今日子×小林聡美「団地のふたり」も《もう見ない》…“バディー”ドラマ「喧嘩シーン」への嫌悪感

  1. 6

    国内男子ツアーの惨状招いた「元凶」…虫食い日程、録画放送、低レベルなコース

  2. 7

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  3. 8

    首都圏の「住み続けたい駅」1位、2位の超意外! かつて人気の吉祥寺は46位、代官山は15位

  4. 9

    兵庫県知事選・斎藤元彦氏圧勝のウラ パワハラ疑惑の前職を勝たせた「同情論」と「陰謀論」

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇