海の見える図書館が舞台の恋愛物語

公開日: 更新日:

「海の見える街」畑野智美著/講談社文庫 670円+税

【話題】かつての図書館では、専用の検索カードがあり、それを調べた上で目当ての資料を探すというのがふつうだったが、今ではネットによる検索が当たり前。それに伴って、資料整理もデータ化が基本になり、図書館員にもデータ管理のスキルが求められるようになる。そこで司書の資格はなくともパソコンができる派遣社員が来ることも多いという。

 本書はそんな背景のもと、新たに図書館にやってきた派遣社員によって引き起こされる恋愛模様を描いたもの。

【あらすじ】全4章でそれぞれ語り手が変わる。冒頭の「マメルリハ」の語り手の本田は海の見える市立図書館の司書で、10年越しの恋に破れ、傷心をインコのマメちゃんで慰める31歳。そこへ現れたのが派遣でやってきた25歳の春香。本にはまるで興味はなく、ミニスカートにヒールの靴、本は投げるし、言葉も乱暴。気が弱く内向的な本田とはおよそ正反対だが、そんな春香が彼のかたくなな心をほぐしていく。

 続く「ハナビ」は本田の同僚で春香と同い年の日野が語り手。本田に密かに思いを寄せていた日野は、春香と本田のことが気になって仕方がない。言い出せずに悶々としているうちに、彼女の心は本田の同期の松田へと移っていく。

 その松田が語り手になるのが第3話「金魚すくい」。ここで松田は中学生しか好きになれない己の性癖について赤裸々に語る。最後の「肉食うさぎ」は、1年の契約期間が間もなく終わる春香が、今後の生き方と本田への思いを語っていく。
【読みどころ】4人4様、それぞれ屈託を抱えながら、なんとか相手につながりたいという、不器用だが切実な思いがひしひしと伝わってくる。海の見える図書館という舞台ならではのラストシーンが印象的。〈石〉

【連載】文庫で読む 図書館をめぐる物語

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり