「腸内フローラ移植」の最前線

公開日: 更新日:

「うんちのクソヂカラ」清水真著

 私たちのお腹には、腸内細菌が3万種類、1000兆個も存在し、その総重量はなんと1・5キロにもなる。腸内細菌は同じ仲間同士が寄り添って集落を形成しており、その姿を電子顕微鏡で観察すると花畑のように見えることから、「腸内フローラ(flora)」と呼ばれている。

 この腸内フローラを他人からもらい、腸内に移すことで腸内環境を改善し、各種疾患の改善を目指すのが腸内フローラ移植だ。著者はその第一人者であり、35年にもわたり腸内フローラの研究に従事。2010年に腸内フローラバンクを設立し、80人以上のドナーの中から最適な腸内フローラを選び、瞬時に腸内に定着させるという技術を独自開発している。

 現在、大学病院などで行われている腸内フローラ移植では、倫理的な配慮によりドナーとなるのは2親等以内の親族とすることが勧められ、大腸内視鏡を用いて移植されている。しかし著者のクリニックでは、第三者の健康な便を用いて菌液を作り、これを腸カテーテルで注入する移植方法を採用している。生活環境のまったく違うドナーの便を使用することで、フローラバランスに大きな変化が期待できるためだ。

 その効果は、潰瘍性大腸炎や過敏性腸症候群など腸の疾患だけでなく、アトピー性皮膚炎や自閉症、うつ病など、幅広く発揮されているという。肺腺がんや慢性膵炎、糖尿病性腎症などに対する治療例も紹介。“うんち”に秘められたパワーに注目したい。

 (晩聲社 1300円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 3

    大谷も仰天!佐々木朗希が電撃結婚!目撃されたモデル風美女に《マジか》《ビックリ》

  4. 4

    井上中日が「脱立浪」で目指す強打変貌大作戦…早くもチームに変化、選手もノビノビ

  5. 5

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  2. 7

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  3. 8

    “透け写真集”バカ売れ後藤真希のマイルドヤンキーぶり…娘・希空デビューの辻希美とともに強い地元愛

  4. 9

    爆笑問題・太田光のフジテレビ番組「休止の真相」判明 堀江貴文氏“フジ報復説”の読みハズれる

  5. 10

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ