「秋田實 笑いの変遷」藤田富美恵著

公開日: 更新日:

 漫才をはじめとするお笑い芸人は、今の若者にとって憧れの仕事のひとつ。このお笑い隆盛の土台をつくったのは「近代漫才の父」といわれるこの人だ。昭和52年、72歳で他界した後、膨大な資料が残されていた。小説、漫才台本、評論、笑話、未発表原稿、メモ……。秋田の長女である著者がこれを引き取り、丁寧に読み解いて、父の足跡をたどっている。

 秋田實は明治38年、大阪生まれ。旧制大阪高校(現・大阪大学)時代、小説を書き始めると同時に、笑話に興味を持ち、海外のユーモア雑誌、小説や戯曲などから面白い会話などをノートに書き写していた。未来の漫才作家の基礎は、こうして培われていった。

 東京帝国大学時代の左翼運動を経て、雑誌編集や執筆を行っていたが、昭和10年、吉本興業入社。漫才の台本を書き始めた。

 だが、漫才作家の道は、敗戦で一度、中断される。戦時中、満州演芸協会の仕事で単身中国に渡り、そこで敗戦。

 翌年に帰国するが、寄席も演芸場もほとんど焼け落ち、漫才どころではない。教師への転身を考えつつ、ボクシング雑誌の編集などで糊口をしのいだ。

 しかし、漫才界は秋田實を放ってはおかなかった。秋田Aスケ・Bスケ、夢路いとし・喜味こいしなどの若手漫才師が、秋田の自宅に集まるようになり、MANZAIから2文字を取った「MZ研進会」を結成。秋田は彼らを「一人前以上の漫才師に育て上げたい」と願い、それが目標になった。

 父の残した資料の中から、娘はこんなメモ書きを見つける。

「見るのはええ。けど、あんなもん書くとは、あほうなやつや……」

 漫才が世間に認められていなかった時代の、父の複雑な心情に思いを寄せる娘の視線には、父への愛情がこもっている。

(中央公論新社 1850円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議

  2. 2

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  3. 3

    吉川ひなのだけじゃない! カネ、洗脳…芸能界“毒親”伝説

  4. 4

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  5. 5

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    木村拓哉"失言3連発"で「地上波から消滅」危機…スポンサーがヒヤヒヤする危なっかしい言動

  3. 8

    Rソックス3A上沢直之に巨人が食いつく…本人はメジャー挑戦続行を明言せず

  4. 9

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 10

    立花孝志氏『家から出てこいよ』演説にソックリと指摘…大阪市長時代の橋下徹氏「TM演説」の中身と顛末