ワインのように味わい深いおじさんたち
「パリのすてきなおじさん」金井真紀/文と絵、広岡裕児/案内
パリの街角で、これはと思った「おじさん」たちを突撃取材したインタビュー&イラスト集。
なぜパリでおじさんなのか。著者は、かつて伊丹十三氏が語っていた言葉を取り上げ、その理由を明かす。氏によると、両親が押し付けてくる価値観や考え方に閉じ込められている少年がいたとして、「ある日、ふらっとやってきて、両親の価値観に風穴をあけてくれる存在、それがおじさん」だという。
親戚のおじさんや飲み屋のマスター、仕事場の先輩ら、自身も多くのおじさんに風穴をあけてもらった著者は、「選球眼」ならぬ「選おじさん眼」を磨き、気づいたら無類のおじさんコレクターになっていたそうだ。
本書は、そんな著者が現地在住のジャーナリスト・広岡氏の案内で作り上げたパリのおじさんコレクションなのだ。
まずは、高級そうなチビ犬を連れて、さっそうと歩くおしゃれなおじさんに声をかけ、カフェで話を聞いてみる。
おじさんの名はイヴ・ロージンさん、50歳。今は画家だが、数年前まではピアニストだったという。経歴もおしゃれだが、画家になった理由を聞くと数年前に亡くなった妹の死がきっかけだそうで、楽しく華やかなだけの人生ではなかったことが分かる。
その他、LGBTセンターでボランティアをするエルベ・カルドさん(42歳)や、人通りのない路地の小さな店でアラブ菓子を売るギイ・ボコブザさん(72歳)、ホロコーストを生き延びたロベール・フランクさん(87歳)、アフリカ人街のかつら職人・ダニエル・ディアソナマさん(56歳)など、30人以上の人種も職業も異なるおじさんが登場。
どの人も、ワインのように時の積み重ねによって深い味わいを醸し出している。
(柏書房 1600円+税)