暖かなまなざしで描くハートウォーミングな物語
「むすびや」穂高明著/双葉文庫556円+税
「おむすび」と「おにぎり」の違いは何か? 通説では、東日本ではおにぎり、西日本ではおむすびとされることが多いようだが、実際にはそう截然と分けられるわけではなく、地域によっては形状で呼び分けているところもあるという。一般社団法人おにぎり協会の見解によると、「おにぎりとおむすびの呼び方の違いは、家庭・個人レベルの違いである」そうだ。おむすび屋が舞台の本書だが、章立てが「おかか」「梅」「生たらこ・焼きたらこ」と、おむすびの種類になっているところがミソ。
【あらすじ】
勉強もそこそこ、運動もそこそこ、特に好きなことも嫌いなこともない。大学生活においてもぬるま湯に浸りきっていた結は、就活に完敗。仕方なく家業のおむすび屋を手伝うことになった。
幼い頃から女の子のような名前と家の商売にコンプレックスを感じていた結だが、おむすびに適したコメを選び、付け合わせのぬか漬けは自家製、おかかも注文の都度、かつお節削り器で削っていくという両親のこだわりを知り、感心する。そんなこだわりもあって、店には少なからぬ常連客がついていた。結の中学時代の国語の教師、富田清美もそのひとりだ。
中学校の球技大会のときに結の家が差し入れた梅のおむすびが母の作ってくれたおむすびと同じ味なのに驚いた覚えがあった。それから7年。母が突然亡くなり、葬儀を終えた清美の足は自然と結の店へと向かう。梅むすびを口にすると懐かしい母の味がして清美は思わず涙を落とす……。
【読みどころ】
コンビニ全盛の現在、町の小さな店がけなげに頑張る姿を温かなまなざしで描くハートウオーミングな物語。おむすびの描写も巧みで、読みながら思わずお腹が鳴ってしまう。
<石>