著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「ハンティング(上・下)」カリン・スローター著、鈴木美朋訳

公開日: 更新日:

 連続殺人犯を追う警察小説である。女性を拷問し、肋骨を1本もぎとるという残虐な手口の殺人鬼を追い詰める捜査陣営の活躍を描いていくが、それだけなら昨今の翻訳ミステリーで珍しい話ではない。

 この長編が忘れがたいのは、主要登場人物の設定がきわめて異色だからである。まず主人公のウィルはジョージア州捜査局の特別捜査官だが、ディスレクシア(知的能力に遅れはないが、先天的な脳の機能の偏りによって文字を読み書きすることに困難のある障害)の症状があるとの設定である。これは発見しにくい障害で、継続的な保護者がいなかったために何の支援もないまま成人化したということのようだ。ウィルは持ち前の記憶力と創意工夫でその障害を誰にも気づかれることなく進学し職を得る。その事情を知っているのは上司のアマンダと同僚のフェイスのみ。

 そのフェイスにも事情がある。彼女は14歳で出産しシングルマザーとなるが、ただいま第2子を妊娠中。今度もひとりで産む決心をしている。もうひとり、小児科医サラは数年前に警察官の夫を射殺され、その悲しみからいまだ立ち直っていない。

 この3人が本書の主要な登場人物だが、彼らの濃い感情が物語の随所から噴出し、読む者を圧倒する。いやはや、すごい。主人公の私生活が事件と別に語られるという趣向は珍しくないが、その範疇を超えているのだ。これが本書のキモ。今月のおすすめだ。(ハーパーコリンズ・ジャパン 各889円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出