著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「仕事は2番」こざわたまこ著

公開日: 更新日:

「お仕事小説」とは、特定の仕事を通して何事かを発見していくドラマを描くもので、その仕事ならではの特殊性があればあるほど、望ましい。普通の小説と一線を画することができるからだ。

 そういう観点に立つと、「お仕事小説」の衣装はつけていても、本書は少し異なっている。OA機器を販売する吉丸事務機株式会社に勤務するさまざまな人を、それぞれの視点から描く連作小説だが、OA機器は物語にあまり関係がないし、それぞれの部署の特殊性もほとんど関係ない。だから本書はひとつの会社で働く人々を描く「会社小説」として読みたい。その文脈で読むと、本書はたっぷりと堪能できる。

 たとえば、総務課長の内野は、部下のOLから「ウッチー、滑舌悪すぎじゃない?」と言われているが、外から見るとそのようにウザイ課長も、彼が視点人物になる短編を読むと、若いときには夢があり、恋があったことを私たちは知るのだ。それがいま、妻にも娘にも邪険にされて、それで会社でOLたちに揶揄されているのでは応援したくなる。

 印象に残るのは最後の一編だ。吉丸事務機株式会社が入っているビルの清掃会社で働く老人を描くものだが、彼の孤独と、やる気のない若者との現在の仕事を、きりりと描いて強い印象を残している。目新しさはないものの、その丁寧な筆致は一票を入れておきたい。今後に注目だ。(双葉社 1400円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走