「最新 進化論キーワード図鑑」池田清彦監修

公開日: 更新日:

 遺伝子操作の技術は知らないうちに日常に浸透し、そう遠くない将来、受精卵に遺伝子操作を加え、親の望む通りの子供をつくり出す「デザイナーベビー」さえ現実化するといわれている。

 こうしたニュースを目にするたび、人類はどこに向かっているのかと考えてしまう。しかし、その問いに答えるには、われわれは一体どこからきたのかという「進化」について知らなければならない。

 初めて科学的に進化を説明しようとしたフランスの生物学者ラマルク(1744~1829年)や、ご存じ、初期進化論を大成したダーウィン(1809~1882年)に始まる進化論は、約200年の歴史を経たが、なぜ進化が起こるかについては、いまだに論争が絶えず、進化論は発展途上の学問なのだ。

 本書は、進化論に関するキーワードを解説したイラスト図鑑。

 地球生命の劇的な進化の引き金になったといわれる「スノーボール・アース」や、約5・5億年前のカンブリア紀に一気に生き物の形態が複雑化し、種の数が増大した「カンブリア大爆発」などの事項をはじめ、突然変異が頻繁に起こっていること、そして変異の大多数は生物にとって有利でも不利でもない中立的な作用しか持たないことを発見して「適者生存による自然選択」というダーウィニズムの根本に一石を投じた日本の進化学者・木村資生(1924~1994年)らの人名まで。190項目を収録(人名21、事項名169)。

 項目はアイウエオ順などではなく、これまでの進化論の発展の歴史が一望できるよう編集されているため、進化論の早わかりハンドブックとして読むのもいい。夏休みも間近、子供たちの質問にすぐ答えられるように常備をおすすめする。

(宝島社 1100円+税)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情