「封印された殉教」(上・下)佐々木宏人著

公開日: 更新日:

 昨年、長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産が世界文化遺産に登録され、江戸時代のキリシタン弾圧に関心が寄せられるようになったが、忘れてならないのは、先のアジア・太平洋戦争下においてもキリスト教への弾圧があったことだ。軍部による宗教弾圧はキリスト教に限らないが、本書は、敗戦3日後に射殺されたカトリック神父の事件の謎を追いながら、戦時下の弾圧の実態とそれに対するカトリック教団の動きを詳細に跡づけたノンフィクション。

 1945年8月18日夕刻、カトリック保土ケ谷教会で、横浜教区長・戸田帯刀神父(47歳)が射殺死体で発見された。16日午後、神父は海軍警備隊に接収されていた山手教会を返還して欲しいと訴え、同隊と揉めていた。神父は札幌教区長時代に軍刑法違反で逮捕されたことがあり、軍部から目を付けられていた。

 とはいえ犯人、殺害動機ともに不明。そして事件から10年ほど経った頃、吉祥寺教会に戸田神父殺害の犯人だと名乗る男が現れた。連絡を受けた東京大司教区は「過ぎたことです。ゆるしを与えます」と伝え、男は姿を消してしまった。なぜ教団はそのような対応をしたのか。さらに不可解なのは、この戸田神父の事件が一般のマスコミのみならずカトリック内でもタブーのごとくほとんど言及されてこなかったという事実だ。

 著者は山梨県の農村に生まれ、イタリア・ローマのウルバノ大学に留学後、司祭として献身した戸田神父の生い立ちをたどりながら、戦時中の軍部とカトリック教団との関係をあぶり出していく。そこで浮かび上がるのは軍部の横暴と教団の戦争責任だ。それに蓋をするのではなく事実と向き合うべきだという気概が、歴史に埋もれたひとりのカトリック者の復権をなした。くむべきことの実に多い力作。 <狸>

(フリープレス 各2000円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場