「嗅覚はどう進化してきたか」新村芳人著

公開日: 更新日:

 映画にもなったジュースキントの「香水――ある人殺しの物語」は、超人的な嗅覚を持つ男の悲喜劇を描いたものだが、においと香りの奥深さを堪能させてもくれる快作だ。だが、改めて「においとは何か?」と問われると、答えに窮してしまう。古代ギリシャにおいては、においには原子があって、とげとげの原子を持つものは不快なにおいを生じ、逆に滑らかであれば心地よい香りがすると考えていたという。

 これは当たらずとも遠からずで、においの感覚を引き起こすのは分子であり、そのにおい分子を受け取るセンサーが嗅覚受容体である。この嗅覚受容体なるものが発見されたのは1991年。つい最近のことなのだ。

 本書の著者は嗅覚受容体の遺伝子進化の研究者。本書にはその最新知見を含めて、古来人間が香り・においとどのようにつきあってきたのかという文化史的叙述から始まり、においを感じる仕組み、ヒト以外の生き物たちのにおいの世界のことなど広範な知識を開陳してくれる。

 たとえば、人間は400ほどの嗅覚受容体で何万種類ものにおいを嗅ぎ分けている。ヒトの1億倍鼻が良い(これは根拠薄弱とのこと)とされているイヌの嗅覚受容体の数は約800とヒトの2倍。最多はゾウの約2000、あの鼻の長さはダテではないと教えてくれる。もっとも我々がゾウの鼻と思っているのは鼻と上唇が融合したもので、受容体の数がそのまま鼻の良さに比例するわけでもないという。対して海に暮らすイルカは受容体がほぼゼロで、そこからも嗅覚というものの不思議さが透けて見えてくる。

 本書にはそこここに視覚についても言及されている。嗅覚の話なのになぜと思って読み進めていくと、最後にその理由がわかる。さて、視覚と嗅覚の関係とは? この謎解きもお楽しみに。 <狸>

(岩波書店 1400円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭