「木下サーカス四代記」山岡淳一郎著

公開日: 更新日:

 1959年生まれのノンフィクション作家、山岡淳一郎は、小学生の時に木下サーカスを見たことを覚えている。その木下サーカスが、創業100余年を経た今も生き残り、驚異的な集客力を保っていることを知って驚いた。

 100人を超える団員と家族はコンテナハウスで生活し、興行を終えると、次の公演地に大移動する。テント、客席、舞台の道具、ショーに出る猛獣たち。一切合切をコンテナに積み込んで、「場越し」と呼ばれる引っ越しをする。団員総出の重労働だ。生活スタイルは昔ながらの旅興行。

 世界的にサーカスの斜陽化が進む21世紀の今、こんな摩訶不思議なビジネスモデルがなぜ可能なのか。

 その謎を解くために、著者は4代にわたるファミリービジネスの歴史をさかのぼっていく。

 初代・木下唯助は若き日に巡回動物園で働いていたが、興行師、香具師の世界に飛び込み、軽業一座を率いて大陸を巡業。侠客とも渡り合い、力業で木下サーカスの基礎を築いた。

 2代目の光三は唯助の娘婿。大学で法律を学び、朝日新聞に入社したが、中国戦線で負傷、九死に一生を得る。義父にサーカス団の経営を命じられると、大いに手腕を発揮し、ショーの近代化に力を尽くした。

 光三の長男・光宣は検事志望だったが、父に背中を押されて3代目を継ぐことを決意。総合エンターテインメント企業への脱皮を図り、団員の待遇改善にも取り組んだ。しかし、志半ばで病に倒れ、次男・唯志の出番がやってくる。都市銀行への就職内定を辞退して4代目となり、現在に至っている。

 木下サーカスは、ファミリービジネスにつきものの事業承継の困難を乗り越え、時代に呼応して進化してきた。技を磨き上げた生身の人間が命を懸けてライブで勝負。個性の違う4人の経営者が守り育てた木下サーカスは、世代を超えた観客を魅了してやまない。

(東洋経済新報社 2000円+税)

【連載】人間が面白い

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭