「尾畠春夫 魂の生き方」尾畠春夫著

公開日: 更新日:

 今年8月、山口県周防大島で2歳の男の子が行方不明になり、3日後に無事に見つけ出された。見つけたのは、大分県から軽トラックに乗ってやって来たボランティア、尾畠春夫さんだった。

 その後、尾畠さんは大いに注目を浴びたが、ご本人はいつもと同じように人助けをしただけだった。東日本大震災、熊本地震、九州北部豪雨などの被災地にも尾畠さんの姿があった。「自己責任」「自己完結」をボランティアの原則と心得、対価、物品、飲食は受け取らない。この筋金入りのボランティア魂はどこから来ているのか。ロングインタビューに答えて、尾畠さんが全力疾走の半生を語った。

 昭和14年、大分県の国東半島生まれ。7人きょうだいの三男で、父は下駄の製造販売をしていた。小学5年のとき、村の農家に奉公に出された。農作業に追われ、中学へはほとんど通えなかった。卒業後、別府の魚屋に3年間奉公し、次に下関の唐戸市場で働いた。25歳で上京、とび職やミキサー車の運転手をして稼ぎ、魚屋の開店資金を貯めた。29歳、大分で魚春開店。妻と二人三脚の頑張りをお天道様が見守ってくれたのか、店は順調だった。

 65歳で店を閉め、第二の人生が始まった。少しのんびりしようなどとは考えず、店を閉めた直後、新潟県中越地震のボランティアに駆けつけた。たった1人で由布岳の登山道整備も始めた。魚の命をいただき、世間さまのおかげで商売を続けてこられた。ありがたい。なんらかの形でお返ししたい。そんな思いから始めたボランティアを、79歳の現在も続けている。NPOなどの組織には属さず、いつも単独行動。年金でつましい生活をしながら、体と知恵を使って、できることをする。

 農業、魚屋、工事現場の肉体労働を通して培った体力と知恵は、災害の現場でその真価を発揮する。体が動かなくなってボランティアが難しくなったら、定時制高校に通うのが夢だという。めげずに、折れずに、いつも明るく前を向いている。すごい人がいるものだ。

(南々社 1200円+税)

【連載】人間が面白い

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情