「バー・スクウェアの邂逅」福田和代著

公開日: 更新日:

 日本では、ウイスキーといえばスコッチ・ウイスキーが主流で、アイリッシュ・ウイスキーはややマイナーな存在だ。ハードボイルド好きなら、「鷲は舞い降りた」をはじめとするジャック・ヒギンズの作品によく登場するブッシュミルズの名前は聞いたことがあるだろう。

 本書に登場する刑事・三田靖彦が愛飲するのは、同じアイリッシュ・ウイスキーでもタラモア・デュー。けっこう癖のある酒で、三田いわく、「ひと口めには、その癖の強さが鼻につく。頑なで取り付く島がない、ごつごつした味わいだ。ふた口飲むとこれは俺の酒だと思った。俺が酒になっている」。

【あらすじ】大阪府警薬物対策課の刑事、三田は休みの前には好きな酒を痛飲するのが習慣で、決まった店では飲まないことを信条としていた。

 そんな休み前の晩、梅田の繁華街、お初天神通りの袋小路で男たちに絡まれていた歌手のアリサを助ける。それをきっかけに、アリサが常連のバー「スクウェア」に通うようになる。

 カウンターに8人掛ければ満員になる小さな店で、謎めいた雰囲気を漂わせるバーテンダーの「名無しのリュウ」と常連で元ボクサーの実業家・宇多島とも知り合う。アリサともよく一緒になるが、何も食べずにバーボンを主食のように飲む彼女に三田は危うさを感じていた。

 いつしか肌を合わせるようになった三田とアリサだが、突然、彼女が姿を消す。そこへアリサがコンサート前に必ず覚醒剤を使用するというタレコミが入る……。

【読みどころ】このアリサの事件を機に三田とリュウ、宇多島の3人は奇妙な関係をつくっていく。本書ではリュウの正体は不明のままだが、続編の「バー・スクウェアの矜持」で彼の過去が明かされる。 <石>

(東京創元社 740円+税)

【連載】酒をめぐる物語

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出