「毒入りチョコレート事件」アントニイ・バークリー著、高橋泰邦訳

公開日: 更新日:

 ロアルド・ダールには「おとなしい凶器」と「味」という食べ物を扱った傑作ミステリー短編があるが、これはどちらかといえば変化球。ミステリーと食べ物といえば、やはり毒殺が王道だろう。なかでもこのバークリーの長編は毒殺事件ものの古典で、ミステリーに関する各種のオールタイムベストにいくつもランクインしている名作。

【あらすじ】小説家のロジャー・シェリンガムが会長を務める「犯罪研究会」は、ロンドン警視庁首席警部モレスビーが手がけている迷宮入り寸前の難事件に挑むことになった。実業家のベンディックスはピカデリー大通りにあるクラブで、大手チョコレート会社から送られてきたチョコレートボンボンを手にしていたユーステス卿に出会う。卿は新製品の感想を求められたのだが、そんな下世話なことに首を突っ込みたくないとご立腹の様子。妻との賭けに負け、チョコレートを買わなければならなかったベンディックスは、渡りに船とチョコレートを譲り受ける。ところがそのチョコレートには毒が仕込まれていて、ベンディックスは重体に陥り、妻は落命。

 この事件を巡って、ロジャーを含めて6人の会員全員が1週間捜査した後、各自推理を披露することに。ロジャーの他、刑事弁護士のチャールズ卿、劇作家のフレミング、推理作家のブラッドレー、そして肩書のないチタウィックがそれぞれ独自の推理をして、犯人を挙げる。ブラッドレーのみ2種類の推理を披露したため、警察のものも含め全8種類の推理が出たが、動機も犯人もバラバラ。果たして真相は――。

【読みどころ】いわゆる「多重解決もの」の嚆矢。各メンバーの個性的な推理を楽しめるが、最後のチタウィックの推理は、まさにどんでん返し。 <石>

(東京創元社 800円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情