フェイクぎりぎりのスリリングな風刺劇

公開日: 更新日:

 南米ウルグアイ。世界に知られた名産はサッカー選手のルイス・スアレスぐらい、というのはウルグアイ人得意の自虐ネタだが、実は世界で初めて大麻を完全合法化したのが同国。昨年10月に解禁したカナダは有名だが、ウルグアイこそ大麻先進国なのだ。

 この事実を愉快な笑いの種にした傑作な映画が先週末から公開中の「ハッパGoGo大統領極秘指令」である。

 2013年、「世界一貧乏な国家元首」といわれたホセ・ムヒカ大統領は大麻解禁を宣言。狙いは、麻薬組織の根絶と税収の増加だ。ところが困ったのは大麻の仕入れ。組織による非合法ルート以外の供給路がなく、大麻入りケーキを売り出した若き薬局店主アルフレードも、知らずに違法ルートから原料を仕入れて投獄されてしまう。

 そのアルフレードに直々に声をかけたのがムヒカ大統領。世界一の大麻市場アメリカで合法的な輸入ルートを確保してこい、という指令を出す。そこでアルフレードは一緒に薬局を営む母親とアメリカへ旅立つが……。

 見るからにドキュメンタリー然とした作りで、ムヒカ大統領本人も登場するが、実はすべてフィクション。ムヒカ氏とオバマ米大統領の歴史的な初会談の実写映像をまじえ、フェイクぎりぎりのスリリングな風刺劇を仕上げた。

 終幕部に登場するムヒカ大統領のセリフがいい。

「権力者を笑おうという君たちの志が気に入った。それこそ共和国の精神だ」

 いやはや、どこかの国の宰相に聞かせたい。

 こういう映画の作り方を「モキュメンタリー」(虚構についてのドキュメンタリー)という。白石晃士著「フェイクドキュメンタリーの教科書」が手ごろな解説書だが、ここでは学術的な大麻解禁論として日本臨床カンナビノイド学会編「カンナビノイドの科学」(築地書館 3000円+税)を紹介しておこう。

  <生井英考>


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」