「60歳からはじめる『のどピコ体操』」 高牧康著

公開日: 更新日:

 アンチエイジングといえば、脳トレや足腰の衰えを防ぐ運動が真っ先に思い浮かぶが、“のど”に注目している人はどれだけいるだろうか。

 口から食べておいしいと感じる幸せは、人間の生きる基本。万が一寝たきりになっても、食べる喜びは最後まで保ち続けていたいものだ。そのためにも、のどのアンチエイジングでのみ込む力を維持し続けることは、体のどの部位を鍛えるよりも重要と言える。本書では、のどのフレイル(衰え)を招く原因を解説しながら、のどの鍛錬に役立つさまざまなエクササイズを紹介している。

 定年退職したり子供が巣立つなどして、会話の機会が減少してしまう中高年は少なくない。のどのフレイルの主な原因は、声を出さなくなることにある。年齢を重ねるほど、日々の生活の中で意識して声を出すことを心がける必要がある。

 試しに、出しやすい声の高さで「あー」と長く発声してみよう。男性で15秒、女性で12秒以上声を出し続けられない場合、声帯の萎縮が始まっており、のみ込む力も衰えている可能性が高いという。口を開けたときに奥に見える口蓋垂、本書では“のどピコ”と呼ぶいわゆるのどちんこが、収縮して後ろに反り返るような状態になると、のど全体の筋肉が使われ、鍛えられていることになる。

 例えば、「赤パジャマ、青パジャマ、昼間のパパ邪魔」という早口言葉を裏声で読んでみよう。裏声発生は地声発生よりものどの運動量が多く、のどピコも反り返る。またパ行とマ行はのどピコの上下運動を活発にする作用がある。

 ほかにも、「チッ」という舌打ちで三三七拍子をするのも、舌を鍛えてのみ込む力の強化に役立つという。のどのフレイル予防を習慣づけよう。

(PHP研究所 1200円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大山悠輔が“巨人を蹴った”本当の理由…東京で新居探し説、阪神に抱くトラウマ、条件格差があっても残留のまさか

  2. 2

    大山悠輔逃し赤っ恥の巨人にOB評論家《良かった》 FA争奪戦まず1敗も…フラれたからこその大幸運

  3. 3

    悠仁さまの進学先に最適なのは東大ではなくやっぱり筑波大!キャンパス内の学生宿舎は安全性も高め

  4. 4

    過去最低視聴率は免れそうだが…NHK大河「光る君へ」はどこが失敗だったのか?

  5. 5

    八村塁が突然の監督&バスケ協会批判「爆弾発言」の真意…ホーバスHCとは以前から不仲説も

  1. 6

    《次の朝ドラの方が楽しみ》朝ドラ「あんぱん」の豪華キャストで「おむすび」ますます苦境に…

  2. 7

    国民民主党・玉木代表まだまだ続く女難…連合・芳野友子会長にもケジメを迫られる

  3. 8

    「人は40%の力しか出していない」米軍特殊部隊“伝説の男”が説く人間のリミッターの外し方

  4. 9

    瀬戸大也は“ビョーキ”衰えず…不倫夫をかばい続けた馬淵優佳もとうとう離婚を決意

  5. 10

    迫るマイナ保険証切り替え…政府広報ゴリ押し大失敗であふれる不安、後を絶たない大混乱