著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「ケイトが恐れるすべて」ピーター・スワンソン著、務台夏子訳

公開日: 更新日:

 通常のミステリーを読み慣れている人が本書を読むと、あれれっと思う。通常のミステリーとは、殺人事件が起きて、それを警察が調べるというミステリーである。本書はそういう小説ではない。

 殺人事件は冒頭に起きる。この長編はそこから始まっていく。しかし通常のミステリーのように、犯人捜しはなかなか始まらないのだ。では何が始まるのか。

 死体が発見されるのは、ボストンのコービンが住むアパートだ。またいとこのコービンと半年だけ部屋を交換して、ケイトがロンドンからやってきた翌日である。隣室から女性の死体が発見されて本書の幕が開く。

 そこから始まるのは、ケイトの過去である。このヒロインは何かにずっと怯えているのだが、なぜ怯えているのか、過去の出来事が克明に描かれていく。まず、これが読ませる。続けて、ロンドンに移ったコービンの過去も描かれるが、こちらも凄まじい日々で、どんどんこの物語に引きずり込まれていく。

 死んだ女性の向かいに住んでいた男とか、さらに知り合いとか、そういう怪しげな人物が次々に現れて、やがて混然一体となっていく。きわめつきは他人の部屋に入り込んでじっとしているやつで(こいつは住人の歯ブラシを口にくわえたりする!)、いやあ、薄気味悪いこと。気がつくとこの小説にどっぷりとつかっているのだ。特異な読書体験と言えるだろう。この秋、いちばんのおすすめだ。

 (東京創元社 1100円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ