「『アラブの春』以後のイスラーム主義運動」高岡豊、溝渕正季編著

公開日: 更新日:

 チュニジアで大規模な民衆デモが起こったのが2010年暮れ。翌年1月には24年にわたったベンアリ大統領独裁体制が崩壊し、あっという間にアラブ社会一円に民主化の動きが広まった。だが、欧米社会が「アラブの春」ともてはやす一方、シリアでは丸腰の民衆への徹底的な暴力に加え、米ロなどの露骨な介入も起こり、シリア難民はあちこちで邪魔者あつかいされる悲劇に至った。

 若手のアラブ・イスラム研究者を主とした計10人からなる本論集は、中東地域だけに限らず、アメリカやスウェーデンなどにおけるイスラム主義にも目を配る。

 最終章では、アルカイダやイスラム国などのイスラム過激派も取り上げて分析。単なる反欧米感情だけでなく、イスラエルと和平を結んだエジプトのサダト大統領を「イスラームに対する裏切り、背教」として暗殺されたことなどを紹介する。

(ミネルヴァ書房 3500円+税)

【連載】本で読み解く激動の世界情勢の行方

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?