著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「55」ジェイムズ・デラーギー著 田畑あや子訳

公開日: 更新日:

 54人を殺したシリアルキラーから逃げてきた、と男が駆け込んでくる。おまえは55人目だ、と脅されたというのだ。オーストラリア西部の小さな警察署を預かる巡査部長チャンドラーは緊張して応対するが、事が複雑になるのは、その逃げてきた男ゲイブリエルが語るシリアルキラーの人相にぴったりの男ヒースが現れると、自分こそ脅されたほうだと彼が証言するからである。

 ヒースによれば、ゲイブリエルがその殺人鬼で、自分は彼から逃げてきた、というのだ。はたしてどちらが殺人鬼なのか――と、この不思議な話が始まっていくが、ポイントは2つ。まずは、チャンドラーの若き日の友で、その後は絶縁しているミッチが上司としてやってくると、威張り散らすことだ。出世ごりごり男になったミッチとの対立は常套的に思えるが、この先がいい。このミッチの像が次第に微妙に変化していくのだ。

 もうひとつはラストだ。こればかりはネタばらしになってしまうので詳しく紹介できないが、ここでは「カタルシスの拒否」と書いておく。えっ、ここで終わるのかよ、と言いたくなる読者もいるかもしれないが、読み終えるとこれがじわじわと効いてくる。

 著者は北アイルランド出身でイギリス在住。本書がデビュー作だが、ぐいぐいと読ませる力強さがいい。まだ粗削りであることは否めないが、今後に期待したい。

(早川書房 1160円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出