「われらみな食人種(カニバル)」クロード・レヴィ=ストロース著 渡辺公三監訳 泉克典訳

公開日: 更新日:

 1997年9月、英国のダイアナ妃の葬儀において、弟であるスペンサー伯爵が弔辞で、残された2人の甥と自分は強い絆で結ばれていると述べた。著者はこれを枕に、ラドクリフ=ブラウンの母方オジの重要性に光を当てた論文に言及し、次いで中世武勲詩「ローランの歌」の母方オジの活躍ぶりを紹介し、さらにはネパール、南インド、アフリカにおける家族構造との類似にまで話を広げていく。

 レヴィ=ストロースは構造主義の泰斗として20世紀の現代思想に大きな影響を与えた文化人類学者だが、本書にはイタリアの日刊紙で1989年から2000年にかけて年2回ほどのペースで書き継がれた時評が収められている。冒頭の「火あぶりにされたサンタクロース」だけは52年発表で、クリスマスイブの日、フランスのディジョンの大聖堂広場でサンタクロースの人形が火刑に処されたという記事を枕に、サンタクロース信仰に潜むイニシエーション儀礼の要素をあぶり出していく。

 本書に収められた17編はいずれも刺激的。表題作は、人肉食とクールーという進行性の随意運動失調との関連から説き起こし、カニバリズムの政治的、魔術的、儀礼的、治療的というさまざまな側面から光を当てていく。あるいは、フェミニズム運動やジェンダー・スタディーズに触れて母権制の実態を考察し、ヒトが発情期を失った理由へと及ぶ。また当時世界中を騒がせた狂牛病については、人類の肉食の起源を出発点として、穀物生産の3分の2が動物飼育に用いられている現状から肉食から脱却する未来像を提示する。

 世界有数の優れた知性が時々の問題を広い視野で捉えていく手際は見事で、知的興奮に満ち、視野狭窄に陥りがちな我々に反省を促す。現在、ヒートアップ気味な新型コロナウイルスの問題も、著者ならばどういう切り口で捉えただろうか。

 本書は著者の入門的な役割も果たしており、興味を持った方は、「野生の思考」(みすず書房)、「悲しき熱帯」(中公クラシックス)も併読を。 <狸>

(創元社 2000円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動