「まほろ駅前多田便利軒」三浦しをん著
現在よく目にする便利屋は、およそ1970年代半ば以降から出現したとされる。旧来の家族形態の解体、高齢者の一人暮らしの増加といったことも関連しているのかもしれない。一口に便利屋といっても、部屋の片づけ、家具の組み立て、庭木の剪定、買い物や食事作り……と仕事の範囲は広い。本書の主人公が経営する便利屋にもさまざまな依頼が舞い込む。
【あらすじ】多田啓介は神奈川県に突きだすような形で存在する東京南西部のまほろ市のまほろ駅前で便利屋を営んでいる。正月早々、帰省する家族の飼い犬のチワワを預かった後、多田が向かったのは街道沿いの旧家。家の前の停留所を通るバスが時刻通りに運転しているかチェックしろという奇妙な依頼だ。
終バスまで確認を終え帰ろうとすると、預かったチワワがいない。慌てて捜すとバス停前のベンチにチワワを抱えた男がいた。男は高校時代の同級生で変人として知られた行天春彦だった。妙な経緯から行天は多田の部屋に居候することとなり、役立たないながらも仕事を手伝うようになる。
2人の元に持ち込まれるのは、駅前の売春街で働く女性につきまとう男の撃退、塾に通う小学生の送り迎え、マスコミに追い回される女子高生の身辺警護……など風変わりなものばかり、しかもそこに事件がまとわりついてくるのだから厄介この上ない。それでもこのコンビは右往左往しながら解決していく――。
【読みどころ】突然現れた謎の男、行天の正体を軸として、多田と行天の関係、そして多田が便利屋を開業した理由などが徐々に明らかになっていく。直木賞受賞作で、マンガ、テレビドラマ、映画にもなっている人気作。続編に「番外地」「狂騒曲」がある。<石>
(文藝春秋 600円+税)