「ゲコノミクス」藤野英人氏

公開日: 更新日:

 平成のサラリーマンの世界では、酒が飲めない下戸は肩身の狭い思いをすることが多かった。「人生だいぶ損してるね」「飲む練習すればいいのに」。こんな言葉を浴びせられても、苦笑いしてやり過ごすしかなかった。

「私自身も下戸で、『飲めないのによくファンドマネジャーができるな』と言われたこともしょっちゅうでした。飲食店でノンアルコールドリンクを注文すると“客単価が低い客だな”と見られた(と感じた)経験も何度もありました」

 本書の副題は“巨大市場を開拓せよ!”。下戸に秘められた消費パワーを解説しながら、新規市場開拓のヒントを探っている。酒飲みからすると、下戸に消費パワーなどあるのか? と思うかもしれない。しかし、時代は令和である。

「昨年6月にフェイスブックで『ゲコノミスト(お酒を飲まない生き方を楽しむ会)』というグループを立ち上げ、酒なしでも楽しめる飲食店情報やアルハラ(アルコールハラスメント)へのスマートな対処法などを共有しています。会員数は3500人を超え、長年冷遇されてきた下戸たちが主張を始めています。私の試算では下戸の市場規模は3000億円で、厚生労働省の国民健康・栄養調査(平成29年)によると、酒を『ほとんど飲まない』『飲まない(飲めない)』『やめた』という人は55・4%にも達しており、日本人の半分が酒を飲まなくなっていることが分かります」

 飲まない人が増える中で、多くの飲食店のノンアルメニューはせいぜいウーロン茶、ジンジャーエール、ジュース程度。肉料理に赤ワインなど料理とのペアリングを楽しむ人の隣で、下戸はウーロン茶をガブ飲みするしかなかった。これが嫌でフレンチやイタリアンに行かないという下戸もいるそうだ。

 ノンアルビールを飲めばいいと思うかもしれないが、それは酒飲みの考え方。本書ではゲコノミストグループのアンケートも紹介しており、そもそも下戸には“酒っぽいノンアル”をおいしいと感じる人は少なく、需要がないことが分かる。だからといって、下戸は客単価が低いと考えるのは短絡的だ。

「価値あるノンアルドリンクにはしっかりと対価を払いたいという下戸は少なくありません。例えばG20大阪サミットで公式ノンアルとして採用されたボトル入り高級茶の『ロイヤルブルーティー』は私もお気に入りで、1本3800円から60万円まであります。スパイスやハーブなど多様な素材を組み合わせて新たなノンアルドリンクを開発することもできるでしょう。コロナ禍で飲食店の状況は厳しいものですが、下戸に着目することで見逃してきた客層にリーチでき、客単価を上げ、生き抜く武器にもなるはずです」

 さまざまな下戸市場開拓のヒントを提示しながら、著者は“アフターコロナ”の酒との向き合い方についても言及している。

「“Zoom飲み”では、自分で用意した好きな飲み物を飲むのが当たり前になりました。コロナが収束しても酒を介して人脈を築くことの意味は薄れていき、今後“飲みニケーション”という価値観に縛られたままの人は出世も難しくなるでしょう。逆に、酒は飲めてもノンアルとのペアリングが楽しめるような飲食店を提案できる人は、下戸の相手に喜ばれて関係も深まるはずです」

 酒を飲む人と飲まない人が共存できるようになれば、金も動き、双方の世界が広がりそうだ。

(日本経済新聞出版 1500円+税)

▽ふじの・ひでと 富山県生まれ。早稲田大学法学部卒業。国内・外資大手投資運用会社でファンドマネジャーを歴任後、2003年レオス・キャピタルワークス創業。著書に「お金を話そう。」「投資家みたいに生きろ」「投資家が『お金』よりも大切にしていること」「投資レジェンドが教えるヤバい会社」などがある。

【連載】著者インタビュー

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり