「THE FISH 魚と出会う図鑑」長嶋祐成著

公開日: 更新日:

 魚の絵描き「魚譜画家」の著者は、小学校低学年のときに、漫画でその存在を知ったピラニアの幼魚を飼ったことがあるという。見た目は愛らしい小魚が、漫画の描写通りに小さな怪物であることはすぐに分かった。一方でその怪物は意外にも神経質だったそうだ。

 知識では知っていた魚を実際に目にすると「思い描いていた姿と違ったり、あるいはその通りだったりしながら、現実の手触りをともなって」著者の世界に位置を占めていった。これまでのそんな魚との幸福な出会いをつづったイラストエッセー図鑑。

「釣れないことの思いがけない楽しさ」を知った初めての釣りで狙ったハゼ、釣りを始めたばかりの親子にイロハを教えてくれたMさんの案内で出かけた海で父親が釣り上げたカサゴなど。それぞれの魚を、自作の絵とデータ、そしてその魚にまつわる個人的な思い出とともに紹介する。

 カサゴは、魚の絵描きになった著者の出発点ともいえる魚だ。カサゴの格好良さに魅せられた著者は、出会った瞬間の感動を手元に残したいと、それ以降、学校の休み時間にノートの余白に魚の絵を描くようになったのだ。

 成長するにしたがって釣り方も狙う魚も変化してきたが、出会いの感動をとどめておきたいという思いは変わらず、水辺で見た姿を心に刻みながら絵を描いているという。

 生態系を破壊すると問題視されている外来種のオオクチバスとその周囲を泳ぎ群れる小魚たちとの不可思議な共生、バルセロナの海で釣りあげたハタ科のペインテッドコンバー、国内では西表島にしかいないテッポウウオの野趣に満ちた姿、移住した石垣島の海のオジロバラハタやコガネシマアジなど145の魚を網羅。その絵には、写真では決して表現できない魚たちへの愛に満ちている。

(河出書房新社 2200円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  2. 2

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  3. 3

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    【萩原健一】ショーケンが見つめたライバル=沢田研二の「すごみ」

  1. 6

    中居正広氏の「性暴力」背景に旧ジャニーズとフジのズブズブ関係…“中絶スキャンダル封殺”で生まれた大いなる傲慢心

  2. 7

    木村拓哉の"身長サバ読み疑惑"が今春再燃した背景 すべての発端は故・メリー喜多川副社長の思いつき

  3. 8

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  4. 9

    【独自】「もし断っていなければ献上されていた」発言で注目のアイドリング!!!元メンバーが語る 被害後すぐ警察に行ける人は少数である理由

  5. 10

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード