「図鑑哲学」トム・ジャクソン著 高橋昌一郎監訳 屋代菜海訳

公開日: 更新日:

 コロナだけでなく、分断や紛争、格差など、人類の先行きには不安がいっぱい。地球規模だけでなくとも、それぞれに悩みを抱え、不安が尽きないという人も多いことだろう。

 そんなときは哲学だ。難解そうで、すぐに人生に役立つとは思えない哲学だが、その歴史を見渡せば、今までとは異なる考え方ができたり、自分の存在について他にも多くの捉え方があることに気づくことができるという。

 本書は、偉大な思想家たちが人類史に刻んだ100の哲学的な見解を紹介する図鑑。その見解のひとつひとつが、人類にとっての発見であり、世界の成り立ちや人間のありように対する理解を変えてきた重要な問題を取り上げている。

 哲学の始まりは「世界は何でつくられているのだろう」というシンプルな疑問だった。紀元前6世紀、ギリシャの港町ミレトスに住むタレスは、それまでの「魔法によって」や「神話によると」という答えに納得せず、「あらゆるものは水からできている」と考えた。この世界はひとつのものからできているとする考え方は「一元論」と呼ばれ、タレスから西洋思想が始まったといわれる。

 以降、ソクラテスなどの古代ギリシャ哲学に始まり、また「哲学に近い」と言われてきた仏教、「神が存在するか、しないか」どちらに賭けるかを考えたパスカル、1790年代に有史以来の男性優位に抵抗を試みた史上初のフェミニストのメアリ・ウルストンクラフト、そしてこの世界はすべて未来のコンピューターシミュレーションでつくられた存在だという仮説を提唱する現代の哲学者ニック・ボストロムまで。人類の世界観を覆した人々とその哲学的成果を解説する。

 彼らの思想が、思い悩む私たちに意外な視点と新たな光をもたらしてくれるはずだ。

(ニュートンプレス 2300円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場