著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

公開日: 更新日:

 新野剛志がこういう小説を書くとは思ってもいなかった。いやあ、うれしい。

 昭和11年の満州を舞台にした長編である。主人公の鷲尾順之介はパイロット。とくれば、満州の空で戦闘機の空中戦が行われる小説なのか、と思うところだが、そうではない。なぜなら、鷲尾順之介が乗る航空機は、戦闘機ではないからだ。

 彼が所属するのは、新聞社の航空部である。大正の終わりに大阪―東京間の郵便飛行を行う東西定期航空会を朝日新聞社が発足させたのが、新聞社の航空部の始まりで、当初は飛行披露会やビラをまいたりの宣伝利用だった。ところが満州事変の勃発以降は、大陸での戦況を写真入りで伝えようと各社は社機を飛ばして写真原稿の運搬にあたるようになる。つまり他社との競争だ。鷲尾順之介はそういう時代のパイロットなのである。

 内蒙古からある「荷物」を運べと命令されるところから彼の冒険が始まっていく。それを邪魔する者たちも現れて、誰が敵やら味方やら皆目わからない手さぐりの冒険行だ。空の描写も迫力満点で、昔懐かしい冒険小説の香りが漂う好編といっていい。

 新野剛志は、「八月のマルクス」で江戸川乱歩賞を受賞したのが1999年だから、ベテラン作家である。近年はテレビドラマにもなった「あぽやん」シリーズで話題にもなったが、その実力は折り紙付き。今回もたっぷりと読ませます。

 (中央公論新社 2310円)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走