著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「7年」こがらし輪音著

公開日: 更新日:

 タイムスリップ小説は、中年読者にとって夢の小説である。50年近く生きてくれば、ああすればよかったこうすればよかった、という後悔と未練をたくさん抱えている。だから、もし人生をやり直すことが出来るなら、と考えるだけでどきどきしてくる。実際にはやり直せないけれど、考えるのは自由だ。ケン・グリムウッド「リプレイ」、重松清「流星ワゴン」など、タイムスリップ小説の傑作がいまもなお強い印象を残しているのは、「もし人生をやり直すことが出来るなら」という設問が私にとって魅力的であるからにほかならない。

 本書もまたそういう系譜上の作品だが、少しだけ異色。主人公の照夫が48歳の時点から始まるのだが、最初にまず41歳の地点に飛ぶ。次に飛んだら34歳。なんと必ず7年置き。しかもその過去に滞在するのは1日だけ。夜の12時を過ぎるとまた7年前に飛ぶのだ。だから少々、窮屈だ。その時点で人生をやり直すチャンスは1日しかないのである。過去に飛んで、そこからじっくり人生をやり直すというわけにはいかないのだ。

 48歳の時点で、照夫の家庭は崩壊していた。子供たちは言うことを聞かず、遊び放題と引きこもり。妻は浮気していて、会社ではリストラ寸前。7年前に戻って、たった1日でそういう事態を打開できるのか。そこで失敗すると次は14年前だ。実にスリリングな小説が始まるのである。

(KADOKAWA 1760円)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走