「和田誠展」 和田誠展制作チーム編

公開日: 更新日:

 週刊誌の表紙や新聞コラムの挿絵など、この人の作品を目にしない日はないと言っても過言ではないほど、膨大な仕事を残し、2019年に亡くなったイラストレーター/グラフィックデザイナーの和田誠氏(1936年生まれ)。その仕事は、画業だけにとどまらず、映画や作詞・作曲、エッセーと、ジャンルを超えて広がり、いずれもが一流だった。

 生前の氏によると、絵本を描くうちに文章も書きたくなり、童話を創作した延長で童謡の作曲を行い、ミュージシャンとの関わりからコンサートのポスターを制作、さらに舞台構成に演出、映画監督へと、ひとつの仕事が次の仕事へと「芋づる式」に広がっていったという。

 本書は、氏の軌跡を残された膨大な作品とビジュアル年表でたどる作品集。春から全国各地を巡回予定の同名展覧会の公式図録でもある。

 少年時代、家の中で絵を描いていることが多かった氏の最初の「作品集」は、なんと4歳の頃。父親が勤務する放送局のラジオ番組のプリントの裏に描いた絵を母親がとじたものだ。

 驚くことに、イタチやイヌなどの動物の絵に交じって、盗賊団の親分が主人公の「悪者のユウバイセン」など、ストーリーのある絵本形式のものが6冊も残っているという。そして、中学1年のときには、雑誌「少年少女」で漫画を1年連載(原稿料代わりにその出版社が刊行する児童書をもらっていたそうだ)したというほどの早熟ぶり。

 高校になると似顔絵に没頭。各教科の教師の似顔絵だけで作った時間割表は、写真店の息子の同級生が紙焼きにしてクラスメートに配ったという。

 そうした氏のルーツともいえる作品から晩年の仕事まで、その活動を網羅した500ページを超えるファン必携本だ。

(ブルーシープ 4400円)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    【独自】亀山千広BSフジ社長“台風夜のお色気ホムパ疑惑” 「帰宅指示」を出しながら自分はハイヤーで…

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 5

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  1. 6

    明暗分けたメジャーの最新評価…ヤクルト村上宗隆「暴落」、巨人岡本和真は「うなぎ上り」

  2. 7

    中森明菜「奇跡」とも称された復活ステージまでの心技体 「初心を忘れるな」恩師の教え今も…

  3. 8

    フジの朝ワイド「サン!シャイン」8時14分開始の奇策も…テレ朝「モーニングショー」に一蹴され大惨敗

  4. 9

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 10

    セレブママの心をくすぐる幼稚舎の“おしゃれパワー” 早実初等部とアクセスや環境は大差ナシ