「世界の名建築歴史図鑑」五十嵐太郎著

公開日: 更新日:

「ビザンチン」や「ロマネスク」「ゴシック」などは知っていても、「パラパラポコポコ」や「エレメンタリズム」などの言葉をご存じの方は少ないのでは。実はこれらは建築用語。本書は、建築の歴史と現状を理解する上で重要なこうしたキーワードを、関連する世界各地の名建築の写真を添えて解説してくれるビジュアルテキスト。

 始まりは、高層ビルを見慣れた現代人も畏怖する巨大さと純粋な幾何学を体現した古代エジプトの石造建築ピラミッド。続く西洋建築史のチャンピオンであるギリシャ建築が確立した「オーダー」(柱の装飾とプロポーションを中心としたデザインの基本的なシステム)にもとづく「古典主義」の様式は、現代の多くの建築物の細部にその残り香を見つけられるほど多大な影響を及ぼしてきた、という具合に順に読み進めると、建築の歴史が学べる仕掛けになっている。

 西洋建築だけでなく、神話にもとづき想像された最初の小屋「天地根元宮造」にはじまり、神社建築をめぐる固有のシステム「式年遷宮」や「数寄屋造」など、独自の美をつくりあげてきた日本の建築の歴史も古代から順にキーワードで振り返る。

 冒頭で紹介した「パラパラポコポコ」は、大小さまざまな形の箱がバラバラに配置された構成を持つ建築様式のこと。そして「エレメンタリズム」とは建物を構成する物理的な要素(エレメント)を主軸に据えた設計思想のことだそうだ。

 著者によると、社会的な存在である建築は、感覚やセンスだけでつくられるものではなく、「その時代の影響を受けて、構想されるもの」だという。

 ゆえにビジュアルだけでなく、その様式や概念にも注目して、改めて建築物と向き合えば、またひと味もふた味も違って見えてくる。

(エクスナレッジ 2420円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場